2016/05/11

母校

ちょうど4年前のGW、避難区域に指定されていた小高小学校はひっそりと静まり返っていた。

震災当日に行われた卒業式から教室は時が止まっていたのとは反対に、敷地内の地震による割れ目から草木が生い茂っていた。

そこに在校生が休みを利用して訪れ、子供たちは避難区域なぞお構いなしに遊び始めた。

人の出入りがなくなった小学校は無機質なコンクリートの塊に見え、子供達の嬌声がコンクリートに跳ね返って響く様はシュールだった。

結局、この2人の子はこの校舎に戻ることなく卒業してしまった。

この子たちの眼に、いつ帰るとも分からない母校はどのように映ったのだろうか?

南相馬市小高区 2012




Four years ago, there was complete silence at Odaka primary school, where was in evacuation zone.

Nothing had been changed in its classrooms since the Tohoku earthquake, but weeds had grown up from cracks

Suddenly, its school children came to the school with their parent, then they started to play.

Eventually, they graduated from the school before coming back to the school.

I wonder how they see the school,which they didn't know when to come back to

Odaka, Fukushima. 2012

2016/04/28

帰る場所

避難区域の小高区商店街にて。一時帰宅をして被災した家と商店の整理をしていたご家族と出会った。

母子は山形に避難し、お父さんは隣町の原町に居を構えて仕事をしている。

建物はもう取り壊されて、ない。原発事故さえなければ家族が揃って生活の再建ができただろうが、もう帰る場所すらなくなってしまったことを、先日空き地となったその場所をみて思った。

「家は取り壊したから貰った写真はよい記念になったよ」

帰る場所がある僕にはそのお言葉を貰っても複雑な気持ちになった。

南相馬市小高区. 2012年
 
 

a place to come back

I met a family, who cleaned their belongings in Odaka, where was etacuation area at that time.

The mother and her children took refugee to Yamagata prefecture and the father moved alone to next town, Haramachi and continued to his work.

Their home has been already destroyed. They would reconstructed their home and take back their life just like before the Tohoku earthquake, if Fukushima's accident hadn't been happened. I realised they lost the place to come back when I went and saw the vacant land.

The father told me that the picture I shot and gave him became memorable, but I had mixed feelings because I`ve got the place to come back.

2016/04/20

日本のおかあさん

まだ人もまばらだった小高区の商店街で出会った明るく親切な女性を僕は親しみを込めて「おかあさん」と呼ぶ。
思えばこの地方で僕が抱く日本人の「おかあさん」像の方に数多く出会った気がする。
海に面している浜通りの地域性だろうか。

写真を撮る場所を尋ねると真っ先に小高神社の桜の樹の下が挙がった。
小高区民の誇りともなっている立派なサクラの樹。
大震災が起きようとも、原発事故が起きようとも、避難区域に指定されようとも、死と再生を繰り返していた。

出会った当時はひっそりと静まり返った町も、今では槌音が少なからず響くようになった。
おかあさんの家も先日、上棟式が終わり、夏前には完成予定だ。

小高区が、どのような再生を遂げるのか、この眼でしかと確かめていきたい。

小高区, 2013年
 
 

a Japanese mother


I met a lady whom I call mother affectionately at a shopping street in Odaka.

I met many ladies whom I take as typical Japanese mother, cheerful and kind. I guess it's because they live in a seaside town.


I asked where she wants to be shot, then she quickly replied "at Odaka shrine under the cherry blossom", which most of Odaka residents regards as their pride.

The cherry blossoms bloomed even after the Tohoku earthquake and Fukushima's nuclear accident.

Although silence compassed Odaka 3 years ago, now we can see some construction works. Her house has also been under construction.

I`m sure I`ll follow Odaka to see how it will be changed.

Odaka, Fukushima, 2013

2016/04/13

変わらない風景


農村の冬の風景は得てしてうら寂しいので、如何ようにも寂しげに撮れる。
放射能によって山林や大地が汚染されようとも風景は不変だ。

僕はこの時、樹々の、大地の嘆き声を聴いた気がした。
その嘆声と風景とが不埒にも美しいと感じてしまう自分が、いた。

綺麗なだけではやく、汚れや穢れを兼ね備えたものに、人は美を見出すのかもしれない。 

原町 2016
 

unchanging scenary

It's easy to shoot a sorrow scenary at a farming village in winter.
Radiation dosen't affect for view of mountains and trees, so it seems nothing was happened even after Fukushima's nuclear accident.

l felt as if I heard the moan of them, then I dissolutely fond it beautiful.

I beleave humans find a beauty in both uncleanness and cleanness.

Haramachi, Fukusima. 2016

2016/04/06

あの頃高校生だった君


彼女は震災がおきた年に高校3年生となり合唱団の団長を務めていた。

被災後は避難生活、合唱団の再開とその継続、そして卒業と文字通り怒濤の1年だっただろう。

苦悩を表に出さず、歌を通して表現しようとする姿は雄々しくもあり、痛々しかった。

結局、小高の自宅へ帰ることなく卒業してしまった。この後は東京の大学に進学が決まっており、予定通りなら今春に卒業のはず。

震災から5年という時間の長さを痛感する。


When the Tohoku earthquake and great Tsunami was happened, she was a
high school student in 2nd year and was a leader of a local chorus
group for junior and high school students.

it must be a touhg life for her after the earthquake, for example,
evacuation, study, restart of the group so on.

she tried to express all of her emotion through singing rather than showing them

She eventually graduated from her high school without returning to her
local town,Odaka. She would go to a university, and then she was
supposed to graduate from the university this year.

I was realized five years has been past since the earthquake.

2016/03/23

運命の悪戯


鹿島でギャルと会った。
正確に言うと、レゲエ好きでファンキーなねーちゃんというところか。そしてアーティストとして絵描きの活動もしている。

そんな明るそうな彼女も南相馬市で唯一廃校が決まった真野小学校のブランコに腰を掛けて暫くすると真顔になった。自分の母校であり、息子が通うはずだった小学校。様々な思いが去来しているのが手に取るように分かった。

彼女は当時も今も関東に母子避難している。
小学生の子供の健康と将来を考えると原発から近い南相馬はやはり危険を孕むとの判断からだ。

でも彼女の口から出てくるのは生まれ育った鹿島への溢れんばかりの愛と大好きだったばあちゃんへの思いだった。
ファンキーな見かけとは異なり、自然に囲まれてマイペースに暮らすのが性に合っているのはレゲエ好きの真髄か。

けれどその故郷に帰る決心ができない。
帰りたいのに帰れない。
母子家庭を営みながらその狭間で心が揺れ動く。

震災から5年を経てもなお続く運命の悪戯。



(南相馬市鹿島区、2013)



quirk of fate


I met a gal at Kashima.
She is funky and loves ragea music, and is an artist of drawing as well.

She sat down one of a wing in Mano elementary school, which was shut down 2 years ago and then she became a serious look, I guess she felt nostalgic, angry, 
uneasy and so on. 

She has evacuated to Chiba prefecture with her son since the Tohoku earthquake and great Tsunami. She still regards Minamisoma city as dangerous to raise her son in such a radioactive surroundings.

Although she still loves her local town, she can`t decide to go back to the town. 
She wants to do it, but can`t.

She's still stuck in quirk of fate even after 5 years from the earth quake and Tsunami.

(Kashima-ku, Fukushima. 2013)

2016/03/09

波乗り


原発から北へ30kmほどにある烏崎の浜辺、震災以直後はさすがにサーファーを見
かけなかったが、1年が過ぎた頃から散見するようになった。

このサーファーさんは海からあがると清々しいお顔をしていた。
海が多数の人の生命を奪ったのも、原発から日々汚染水が漏れているのも十分承
知している。けれど震災以前からライフサイクルとして組み込まれ ていたサー
フィンを辞めるという選択肢は彼にはなかったと言う。
登山家がそこに山があるから登るのと同じように、サーファーもそこに海がある
から波に乗るのだろう。
住めるとなれば、以前のままの日常を営む。
至極人間的で、それ以上でもそれ以下でもない。
 
 
 a surfer

There was none of surfers in the year of Tohoku erthquake and Tsunami happened in Karasuzaki beach where is located about 30km north of Fukushima Daiichi nuclear plant. After a year passed, I could find some of them.

This surfer looked tired, but happy after surffing.
He knew a lot of people had lost their lives by the Tsunami in this seaside, and radioactive contaminated water leaked every minutes from the plant. But he said he couldn't stop surfing even after the Tsunami as surfing had been a part of his life since loog time ago.

Most of evacuation order have been lifted in Minami-soma city and this reagion is officially regarded as safe place to live, so he spend his life just like before the Tsunami.
I think that's the way of humans, nothing more, nothing less.